2022年の新春スペシャルドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』。
主演は嵐・二宮和也さんで、
妹役として有村架純さんも共演することが決定しましたね。
『潜水艦カッペリーニ号の冒険』は第二次世界大戦中を描いた話です。
原作やモデルとなった実話はあるのでしょうか?
実は…実話がベースで、実在していた潜水艦がモデルとなっています。
そこで今回は、『潜水艦カッペリーニ号の冒険』の原作と、モデルとなった潜水艦の実話についてご紹介します。
潜水艦カッペリーニ号の冒険|原作は?
/#二宮和也 主演‼️#有村架純 が二宮の妹役に❗️
『潜水艦カッペリーニ号の冒険』
\二宮さん演じる厳格な日本海軍少佐と
陽気なイタリア人達の
国境を越えた友情と恋の物語🇮🇹2022年1月3日(月)放送🎍📺
✅特報映像https://t.co/0IJHwg5oLQ#カッペリーニ号 pic.twitter.com/7pfzWLCoGb
— ドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』公式 (@Cappellini_cx) November 16, 2021
『潜水艦カッペリーニ号の冒険』は、
第二次世界大戦中の日本人とイタリア人の友情と恋愛模様を描いたドラマ。
監督・馬場康夫さんは、ドラマ作成のきっかけについて次のように話しています。
25年以上前のことですが、私のイタリア人の友人からこの潜水艦の話を聞きました。その話がとても面白くて。潜水艦で潜っている間に敵と味方がひっくり返っちゃったなんて、“そんなことあったの!?”と一気に引き込まれました。しかも、食べて、歌って、恋して、人生を謳歌(おうか)する国民性のイタリア人が、よりにもよって大日本帝国海軍という厳しい世界に放り込まれてしまったというのも皮肉ですよね。そこからさまざまな方に取材し、アベーレのモデルになった方の奥様の話も聞きました。第二次世界大戦中のイタリア人がどういう生き方をして、何を考えていたのか。取材を重ねるたびに、“これはドラマになる”と確信しましたし、なにより実話がベースになっていることがこのドラマの最大の魅力になっていると思います。
引用:フジテレビ
25年以上前、監督・馬場康夫さんがイタリア人の友人から聞いた、
潜水艦の実話がきっかけになったようです。
どんな話かというと。。。
第2次世界大戦中、枢軸国側のイタリアと日本は同盟国でした。
イタリアの潜水艦カッペリーニ号は、物資を積んで同盟国・日本へ向けて出港!
日本に着けば大歓迎されると思っているイタリアの陽気な潜水艦乗り達。
しかし、潜航中に母国・イタリアでは政権が交代して、なんとイタリアは連合国側(アメリカ側)に寝返ってしまいます。
潜水艦の乗組員たちはそんなことは知らずに、同盟国(だと思っている)日本に向けて順調に進み。。。
いざ日本に到着してみると、大歓迎どころか捕虜となってしまうのです。
潜水艦で潜航中に『味方→敵』にひっくり返ってしまう…
「そんなことあるの!?」と思えるほど、
まるでフィクションのような話ですが、実話だったんですね。
そのため、原作となった小説や漫画はなく、
実在した「潜水艦カッペリーニ号」の実話がベースとなって、今回ドラマ化されました。
監督の馬場康夫さんが「一気に引き込まれた」という、
実在した「潜水艦カッペリーニ号」はどのような話なのでしょうか?
潜水艦カッペリーニ号の冒険|モデルとなった軍艦の実話とは?
ドラマ「潜水艦カッペリーニ号の冒険」のモデルは、『コマンダンテ・カッペリーニ』という潜水艦です。
こちらが「コマンダンテ・カッペリーニ」の写真。
![]()
出典:NAVYPEDIA
カッペリーニ号は戦争により…
枢軸国(イタリア・ドイツ・日本)の間を、名前を変えて渡り歩きます。
イタリア海軍:「コマンダンテ・カッペリーニ」
↓
ドイツ海軍:「UIT-24」
↓
日本(帝国海軍):「伊号第五百三潜水艦」
どうして3カ国の間で翻弄される運命となったのか?
時系列で詳しく見ていきたいと思います。
潜水艦カッペリーニ号の冒険|イタリア海軍時代(1939年〜1943年)
潜水艦「コマンダンテ・カッペリーニ」は、1939年にイタリア海軍の潜水艦として就役します。
就役後は地中海に配備され、1940年からは大西洋に配備。
大西洋での任務に就いた後は、イギリスやベルギーなどの貨物船や武装商船などを撃沈し、次々と戦果を挙げていきました。
1943年、同盟国である日本とドイツの占領地間の貨物輸送用として改造されます。
1943年5月、ボルドー基地(フランス)を出港し、7月にシンガポールへ到着。
1943年8月、シンガポールで物資を積んで出港
1943年9月9日、イタリアが連合国側へ降伏したため、日本側によって接収されてしまいます。
潜水艦カッペリーニ号の冒険|ドイツ海軍時代(1943年〜1945年)
日本に接収された「コマンダンテ・カッペリーニ」は、その後ドイツ海軍に引き渡され「UIT-24」と命名。
「コマンダンテ・カッペリーニ」はドイツ海軍の潜水艦となりましたが、イタリアの乗組員もそのまま乗艦し、ドイツ軍との混成チームで運行していたんだとか。
その後、「UIT-24(コマンダンテ・カッペリーニ)」は、日本とマレー間での輸送任務に従事します。
潜水艦カッペリーニ号の冒険|日本軍時代(1945年5月〜8月)
1945年5月、今度はドイツが連合国側へ降伏しました。
ドイツが降伏した時、三菱神戸造船所で整備中だった「コマンダンテ・カッペリーニ」。
そのまま日本軍に接収され、『伊号第五百三潜水艦』と改名します。
1945年7月15日、日本海軍に編入され、呉鎮守府部隊付属に配備されます。
1945年8月15日、日本海軍に編入後わずか1ヶ月で、日本も連合国側へ降伏、終戦へ…
1946年4月、「コマンダンテ・カッペリーニ」は、連合国に引き渡され、武装解除後、紀伊水道で海没処分されました。
カッペリーニ号と同じ運命を辿った潜水艦がもう1隻あった?
実は、「コマンダンテ・カッペリーニ」と同じ運命を辿った潜水艦がもう1隻ありました。
イタリア海軍の「ルイージ・トレッリ」という潜水艦です。
イタリア海軍:「ルイージ・トレッリ」
↓
ドイツ海軍:「UIT-25」
↓
日本(帝国海軍):「伊号第五百四」
「ルイージ・トレッリ」もカッペリーニ号と同じく、最後は紀伊水道で海没処分されています。
潜水艦カッペリーニ号の冒険|カッペリーニ号の名前の由来とは?
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」と聞いて、
『カッペリーニはパスタの名前が由来かな?』と思ってしまいますよね。
イタリアの潜水艦だし(笑)
潜水艦の名前はパスタの種類ではなくて、
イタリアの将軍の名前が由来です。
アルフレッド・カッペリーニ(Alfredo Cappellini)将軍から、
「カッペリーニ」とつけられました。
アルフレッド・カッペリーニ(1828-1866年)は普墺戦争でも活躍した人物で、
彼への敬意を表して名付けられています。
潜水艦カッペリーニ号の冒険|放送日・あらすじは?
ドラマ「潜水艦カッペリーニ号の冒険」の気になる放送日時とあらすじをお知らせします。
放送日時:2022年1月3日(月)21:00〜23:30
放送局:フジテレビ
潜水艦カッペリーニ号の冒険|あらすじ
枢軸国(日本・ドイツ・イタリア)と、連合国(アメリカ・イギリス)で戦われた第二次世界大戦。
最初は日本の同盟国だったイタリアが、国内での政権交代によって連合国側に降伏し、日本とは敵対する国同士となってしまいました。
そんな状況になっているとは知らず、潜水艦「コマンダンテ・カッペリーニ」で日本へ物資輸送していた陽気なイタリア乗組員達。
日本に着けば大歓迎を受けるだろうと大いに期待しながら向かったのですが、そこで待っていたのはとても厳しい顔をした日本海軍でした…
二宮和也さんが演じる”速水”は、愛国心が強く堅物な日本海軍少佐。
かつて潜水艦戦術研究をするためイタリアに滞在経験があることから、流暢なイタリア語を話せますが、『食べて歌って恋して』を心情にするイタリアの国民性に嫌悪感を抱いていました。
そんな速水が、カッペリーニ号に乗っていたイタリア人捕虜3人(アベーレ、シモーネ、アンジェロ)を、実家の旅館で面倒を見ることになってしまったのです。
しかも速水の妹・早季子(有村架純)にアベーレが一目惚れしてしまい、イタリアらしい猛烈なアタックも!
これに大激怒した速水とイタリア人たちの間で衝突が繰り返されます。
衝突とトラブルを繰り返しながら、「どんなに辛い状況であっても人生を謳歌する」イタリア人の姿勢に、速水は段々と受け入れていき、日本人とイタリア人の間で友情が芽生えていきます。
しかし、世の中は第2次世界大戦中。
せっかく芽生えた友情も、時代に翻ろうされ、両者とも命の危機にさらされていきます…
日本とイタリア、国境を超えた友情と人間模様が見どころのドラマです。
戦争を題材にするとどうしても暗い雰囲気がばかりになる作品が多いですが、
「潜水艦カッペリーニ号の冒険」は歌を歌ったり、コミカルな会話が入ったりと、
明るい雰囲気も多いドラマになるかなと考えます。
妹・早季子(有村架純)とアベーレの恋模様も気になりますが…
ドラマの途中では、二宮和也さんのイタリア語のセリフやイタリアの歌を歌うシーンがあるところも見どころの一つですね。
