Who is Princess?

Who is Princess?(フープリ)1話【完全版】ネタバレ感想!チーム分けと第1ミッションの内容は?

「シューイチ」で放送されている、ガールズグループオーディション番組、
『Who is Princess? -Girls Group Debut Survival Program-』

略して『フープリ』と、呼ばれています!

シューイチでは、ほんの一部分しか放送されていませんが、
Huluではフルバージョンの【完全版】も独自配信されているんですよね。

そこで今回は、Huluのみ配信されている【完全版】も含んだ
Who is Princess?(フープリ)第1話
あらすじ、ネタバレ、感想についてお伝えします!



Who is Princess?(フープリ)とは?

まず初めに『そもそもWho is Princess?(フープリ)って何?』という方もいるかと思いますので、
オーディションのルールについて説明します。

Who is Princess?(フープリ)オーディションルールとは?

Who is Princess?(フープリ)では、次の2つの組に分かれます。

PRINCESS組・・・デビューが近いグループ

CHALLENGER組・・・脱落する可能性があるグループ

ミッションが終わるごとに
「PRINCESS組」と「CHALLENGER組」のメンバーも入れ替わります。

そして、ミッションが終わると、
「CHALLENGER組」の中から脱落者が発表されて、
オーディションから去らなければいけません。

最後まで「PRINCESS組」に残った5人が、晴れてデビューする!というルールなんですね。

そしてフープリの見所の1つは、
ミッションごとに登場する『鬼コーチ』

『鬼コーチ』という設定だけあって、
鬼のように怖い先生達ばかりです 笑

Who is Princess?(フープリ)1話ネタバレ感想

それでは、Who is Princess?(フープリ)の第1話についてのネタバレをお話します。

こちらはシューイチで放送された内容です。

Hulu限定の完全版は、この後お伝えします。

チーム分け結果は?Princess組・Challenger組は誰?

第1回目のチーム分けは次のようになりました。

  • Princess組
    NANA・UTA・YUMEKO・RIO・RINKA・RINKO・NIJIKA
  • Challenger組
    YUKINO・RIN・AINA・SENA・HONOKA・YUU・COCO・RAN

今回チーム分けを決めたのは、
ダンスの鬼コーチと言われているペ・ウンギョンさん。

ペ・ウンギョンさんは、
『ダンス歴より表現力』を重視して評価したとコメントしていました。

第1ミッションとは?ボーイズグループが課題曲!

『Who is Princess?(フープリ)』第1話では、
第1MISSIONの内容も発表されました。

最初のミッションは、
Princess組とChallenger組のダンスバトルです。

課題曲はボーイズブループのダンス

課題曲のダンスを習得し、1週間後にダンス発表をするという内容でした。

ハイレベルな能力が求められるボーイズブループのダンスを、
女性がどうやって自分らしく踊れるかがポイントとなります。

Princess組の課題曲・ダンス練習時の評価は?

Princess組は、Stray Kids(ストレイキッズ)の『Back Door』。

この曲のポイントは、
冒頭でメンバーの膝立ちをしている上に足をかけてジャンプするシーン

ジャンプするシーンは、NANAさんがポジション担当しました。

しかし…

綺麗にジャンプすることが出来ず、
鬼コーチ・ウンギョン先生から『重そうに見える』と指摘されます。

何度も何度も練習したNANAさんでしたが、
結果的にはポジション変更させられてしまうんですよね。

手の動きなども合っていなくて、
鬼コーチに『あなたたち(Challenger組)がPrincessね』と言われてしまう程、
ダンス練習の評価は低かったです。

Challenger組の課題曲・ダンス練習時の評価は?

Challenger組は、NCT127の『Kick It』。

Challenger組は、冒頭で前列のポジションにいるSENAさんが、
ポジションに合っていないと指摘されていました。

SENAさんもダンスを練習するために、
誰よりも早くご飯を食べて練習を重ねていました。

…が、SENAさんも最終的にはポジション変更させられてしまいます。



Who is Princess?(フープリ)1話|Hulu限定完全版のネタバレ

Huluでは、シューイチでは放送されない完全版の『Who is Princess?』が配信されています。

第1話の完全版では、
フープリメンバーの練習している様子を見ることができました。

フープリ完全版第1話のネタバレ① 鬼の基礎練習

チーム分けが発表された後は、
鬼コーチ・ウンギョン先生の基礎練習も開始。

1日目に行われた「鬼の基礎練習」とは…

  • 有酸素運動
    (30 分歌いながらウォーキング・ランニング)
  • ストレッチ(20分間)
  • スクワット(100回)
  • クロッシー(40回)
  • ジャンプ(30回)

歌って踊るガールズグループを目指しているため、
ウンギョン先生が考えた体力と精神面を鍛えるメニューです。

恐らく1時間近く、ぶっ続けで練習しているようなので、
鬼の基礎練習終了後はメンバー全員息が上がっていました

フープリ完全版第1話のネタバレ② 鬼の筋トレ

2日目は、鬼の筋トレが30分間行われました。

  • 足上げ
  • プランク(歌いながら)
  • 柔軟

プランクのフォームをとるだけでも大変なのに、
歌いながらプランクしているのは驚きましたね!

「柔軟」体操では、
体が硬く開脚が出来ていなかったフープリメンバーのRANさん。

すぐにウンギョン先生から鬼の指導が入ります…

『先生が言ったことが出来ていない』

『もっと努力してよ!』

という、愛のムチ。。。

開脚が出来ない自分自身が悔しいのか、
RANさんの目には涙が…

それでもRANさんは、
諦めず『(もっと努力)出来ます!』大きな声で宣言!

これにはメンバーも拍手。

Huluを見ていた私も思わず、応援の拍手を送ってしまいました。

フープリ完全版第1話のネタバレ③ メンバーからの手紙

Who is Princess?(フープリ)では、
メンバーからメンバーへ手紙が送れるポストがあるんですよね。

励ましや感謝を伝えたい時、手紙を書いてポストに投函。

手紙を受け取ったメンバーは、
カメラの前で開封して読み上げて、感想を言います。

その日、鬼コーチから特に指導を受けたメンバーに、
手紙を送ることが多いので、手紙を受け取ったメンバーの中には、
涙を浮かべる場面もありました。

Who is Princess?(フープリ)1話|感想とみんなの声

第1話は、初めてのチーム分けとMISSION内容の発表でした。

今回のチーム分けで意外な結果となったのは、AINAさんですね。

AINAさんはダンス歴13年で、バックダンサーの経験もありメンバーの中ではダンスレベルは高いです。

ダンスのレベルから考えると、当然PRINCESS組に入るかと予想されました。

しかし、チーム分け結果はチャレンジャー組

ダンスの鬼さんは「どんなポジションでも自分を表現できるか」という点を重視していたので、
AINAさんは『自分の見せ方』が足りなかったのかもしれません。

 

あとは別の理由も考えられます。

今回は最初のチーム分け。

チャレンジャー組は、PRINCESS組よりもレベルが低いのに、
チームワーク力もないです。

経験豊富なAINAさんが入ることで、チャレンジャー組のメンバーを上手に引っ張ってチームをまとめてほしいという願いもあったかと考えられます。

みんなの声

既にデビューが決定しそうなメンバーも?

鬼コーチ厳しいけど、愛情があるという声も!

鬼コーチ・ウンギョン先生は、
大きな声で指導をするので、『厳しすぎる』という声も多かったです。

でも、ウンギョン先生の指導は的確だし、
愛の鞭という意見もありました。

Huluでは、鬼コーチのインタビューシーンもあるので、
ウンギョン先生の本気度もわかっておすすめです!

Who is Princess?(フープリ)1話【完全版】ネタバレ感想のまとめ

今回は、Who is Princess?(フープリ)第1話についてお話しました。

第1話は、
チーム分け結果とミッション内容が発表されました。

Huluでは、課題曲を練習するメンバーの様子や、
手紙のやり取りも見ることができるので、
更にフープリを楽しむことができます!

第2話では、Princess組・Challenger組のダンスバトルが披露されます。

そして、最初の脱落者も決定しちゃいますね…

2チームの練習の成果と、
誰が脱落してしまうのか気になるところです!



【人気順】フープリメンバーで1番人気は誰?リオの追い上げがスゴい!毎週シューイチで放送されている、 ガールズグループオーディション番組、 『Who is Princess?(フープリ)』。 まだオ...
フープリ・NANA(ナナ)のプロフィール!ダンス歴や人気は?シューイチで放送されている、ガールズグループオーディション、 「Who is Princess?」略して『フープリ』。 『フープリ』...